〒967-0026福島県南会津郡南会津町針生字小坂40-1 tel 0241-64-2221 fax 0241-64-2223
email info@haganuma.co.jp

南会津町I様邸基礎工事、H様邸UB施工

2014年5月13日 8:00 AM カテゴリ: レポート from 現場

(最終記事:南会津町I様邸地鎮祭

先日地鎮祭が行われましたI様邸も、さっそく基礎工事が始まりました。

基礎工事をはじめるにあたり、鎮物を埋めました。

建物のほぼ中央に表紙を南に向けて埋めます。

鎮物とは、その土地の神様を鎮める為のものです。

.

.

続きまして、H様邸の進捗状況について。

(最終記事:南会津町H様邸 基礎工事始まりました

H様邸はユニットバスが入りました。

外壁もサイディング材が貼られました。

が、、安全ネットが張られているため、建物全体の撮影ができませんでした。

足場が外れたころにまたご紹介します。

南会津I様邸地鎮祭

2014年5月8日 6:33 PM カテゴリ: レポート from 現場

皆様お久しぶりです。

暖かくなり活動を再開しました芳賀沼 克彦です。

会社のある針生地区も木々に新芽が見られるようになり、春から初夏へ移り変りを感じます。

本日はそんな暖かい天気の中、針生で家を建てられるI様邸の地鎮祭を執り行わせていただきました。

地盤が良すぎてなかなか杭が刺さらなかったり(家を建てるには最高ですが・・・)

途中風が強く吹いたりもしましたが、無事執り行わせていただきました。

最後は私も参加させていただき集合写真。

これから基礎を打って工事が始まりますが、無事故で頑張っていきたいと思います。

追記

水中も春真っ盛りです。

南会津にお越しの際はぜひ当社へもお立ち寄りください。穴場お教えします。

芳賀沼 克彦

南会津町W様邸 竣工前

2014年4月26日 9:07 AM カテゴリ: レポート from 現場

(最終記事:南会津町内の物件の進捗状況

本日は竣工前の南会津町W様邸の内装をご紹介します。

(1F ダイニングキッチン)

リビングには薪ストーブも、、

階段を登りまして二階へ、、吹き抜けになっております。

(2Fより)

(1Fより)

W様邸も完成の日が近づいてきました。

南会津町O様邸 壁

2014年4月19日 10:35 AM カテゴリ: レポート from 現場

(最終記事:南会津町内の物件の進捗状況

本日はO様邸のかわいい壁をご紹介します。

見えますでしょうか・・・?

少し近づいてみましょう、、

おや? 壁に何か見えます、、

わかりやすいように印をつけてみました!

ぜひ画像をクリックして拡大して見てください!(^▽^)/

見えましたかね!?

壁に猫の足跡をつけました!!(=^・^=)

猫好きなO様のリクエストです。

ちなみに猫の肉球は克彦さんの手作りになります!

O様邸は完成の日が近づいてきました。

南会津町内の物件の進捗状況

2014年4月12日 1:21 PM カテゴリ: レポート from 現場

本日は南会津町内で建設中の物件をいくつかご紹介致します。

まずはこちらでも度々ご紹介していた針生 ほしっぱの家。

(最終記事:針生 縦ログ工法 ほしっぱの家状況

前回から一カ月以上が経過し、、

塗装屋さんも入り、工事はいよいよ大詰めです。

雪もだいぶ溶けて天気が良かったので、色がとてもハッキリ見えますね!!

足場を外したらもう一度写真を撮りに行こうと思います。

次回は内部を紹介していきたいです。。

つづいて、W様邸をご紹介します。

W様邸も塗装屋さんが入り、足場がかかっているのですが、、

とても可愛らしいお家ですね♪

つづいて、O様邸をご紹介します。

こちらも完成の日が待ち遠しいですね。。

猪苗代W様邸 地鎮祭

2014年4月11日 6:39 PM カテゴリ: レポート from 現場

(最終記事:猪苗代 W様邸)

本日、猪苗代町で新築工事が始まるW様邸の地鎮祭が行われました。

強風の中の地鎮祭でしたが、無事執り行いました。

こちらは鎮め物といって、工事の無事を祈って地中に埋めるのです。。

写真を見ておわかりいただけますでしょうか、、

神主さんもここまでの強風の中での地鎮祭は初めてだったようです。

W様、神主様お疲れ様でした。

どんなお家になるか楽しみですね。

南会津町H様邸 基礎工事始まりました

2014年4月9日 9:21 AM カテゴリ: レポート from 現場

(最終記事:南会津町H様邸 地鎮祭

南会津町H様邸、基礎工事が始まりました。

こちらは配筋の様子です。

細い金属の棒を格子状に組み合わせていきます。

基礎の基礎部分となります。。

配筋検査が無事終了し、生コンクリートが流し込まれると、、

だんだん建物らしくなってきましたね!!

次回の工程もしっかりレポートしていきますので、お楽しみに。

南会津町H様邸 地鎮祭

2014年3月25日 7:01 PM カテゴリ: レポート from 現場

本日、来月から工事がはじまる南会津町H様邸の地鎮祭が行われました。

「地鎮祭」とは、

工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。

ことです。

まず土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場を設けます。

祭場の中に木の台を並べ、その中央に神籬(ひもろぎ)を立てて祭壇とし、

酒・水・米・塩・野菜・魚等、その季節の旬のものを供え物としてお供えします。

この地鎮祭は、日本以外でも韓国や台湾でも似たお祓いをすることがあるそうです。

H様のお子さまも、お母様と一緒に玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行いました!!

玉串奉奠とは、、神前に玉串を奉り礼拝することです。

地鎮祭の最後に、全員で記念撮影をしました。

とても天気が良く、あたたかい日差しの中、無事地鎮祭をとり行いました。

H様邸がどんなお家になるのか楽しみですね。

工事が始まったらしっかりリポートしたいと思います。

針生 縦ログ工法 ほしっぱの家状況

2014年2月28日 6:01 PM カテゴリ: レポート from 現場

(前回記事:針生 縦ログ工法 ほしっぱの家 屋根つけました!

みなさん、ブログ更新遅れました。

本日は、針生 ほしっぱの家を載せたいと思います!

↑全体の写真です。

写真に写っているのは事務員の星です。モデルになってもらいました♪

上記の写真からさらに三分割にしてみました!

左・真ん中・右の順です。

建物の大きさが分かりますか?!

もっと近づいてみました。

迫力ありますね!!

みなさんお気づきですか?!

屋根が所々透明になっていますよ!

最初の全体写真を見てみますと模様になっていますね。

私もまだ中に入っていないので皆さんも一緒に想像しながら次回の更新を楽しみにしててください♪

文責:湯田幸恵

印西市 B様邸ログハウス 進歩状況

2013年11月20日 11:38 AM カテゴリ: レポート from 現場

印西市 B様邸のログハウスです。

ログの建て方工事が完了し、先々週には現場にて施主様が

大工さんへの労いの席を設けてくださいました。

B様邸は国産杉の角ログを使った大屋根のログハウスで、

辺りに漂う木の香りに、道行く人が皆さん足を止めていきます。

先週末に屋根もかかりサッシも付きましたので、

木が落ち着くまでしばらく置いてから内装工事にかかります。

つくば営業所  清水

« 前ページへ次ページへ »