山梨県北杜市M様邸 『大工工事も仕上げ段階です』
山梨県北杜市M様邸の工事状況です。3名体制での大工工事も大詰めに入っています。
現場では、階段加工や造り付け家具、造作材の取り付けを行っています。
下の写真は、阿久津大工が階段の下地加工をしているところです。
踏み板は無垢の米松板を使用しています。
来週より、外壁の塗装工事に入る予定で、左官工事、設備器具・照明器具の取り付け作業と移ります。
順調に工事が進みますと、7月下旬に施主様へ完成・引き渡し予定です。
山梨県北杜市M様邸の工事状況です。3名体制での大工工事も大詰めに入っています。
現場では、階段加工や造り付け家具、造作材の取り付けを行っています。
下の写真は、阿久津大工が階段の下地加工をしているところです。
踏み板は無垢の米松板を使用しています。
来週より、外壁の塗装工事に入る予定で、左官工事、設備器具・照明器具の取り付け作業と移ります。
順調に工事が進みますと、7月下旬に施主様へ完成・引き渡し予定です。
T様邸の本日の工事状況です。
東・西・南側の壁は1F部分は杉板貼り、2階部分は窯業系サイディング貼りをしています。
北側の壁は1F部分は金属系サイディング貼り、2階部分は東・西・南側と同じく窯業系サイディング貼りです。
また先日、本社工場で加工しましたログ階段は上の写真のように取付をしております。
●本社での加工様子はこちら⇒ ≪本社工場での加工様子≫
吹き抜け部分の手摺はカウンター棚が設けられました。
T様邸では大工の造作工事が終盤に近づいていまして、これから塗装工事・左官工事に入ります。
(現場管理:田口)
千葉県いすみ市M様邸の吹き抜け部の手摺り設置が完了しました。本日は、階段部の手摺の設置をしております。
和室では、造作工事も進んでおり床の間等の仕上げ作業に入っております。
尚、先週、お客様との打合せにて内壁の色合わせ確認をしましたので、
来週より左官業者によるジョリパットや珪藻土塗りの工事に入る予定です。
福島県玉川村Y様邸の新築工事の状況です。
復興住宅ということで、地域ブランド化事業(構造材などの木材は全て県産材を仕様)の家づくりをしています。
Y様邸外部では地元の設備屋が給排水工事をしております。内部では、写真の通り塗装工事・左官工事が完了しまして、設備や照明器具の取り付け、玄関部の土間・ポーチ仕上げを残すのみとなりました。
7月の完成引き渡しまで急ピッチで工事が進んでおります。
千葉県いすみ市M様邸の新築工事の状況です。
防火サイディング下地にジョリパット吹付が完了しました。
内部の吹抜の上には立派な曲梁があります。吹き抜け上部の天井は板張りとしました。
工事も大詰めに入っており、内部では手摺り取付、造作家具の取り付けを行っております。
山梨県北杜市小淵沢M様邸の新築工事の様子です。
レッドウッドの外壁板張り完了しました。
天井には厚さt65mmの断熱材カネライトインサー、壁には厚さt100mmの断熱材マットエース16kが入りました。現在、壁の下地材を組む工事が進んでおります。
福島県会津若松市H様邸の地鎮祭が6月1日に行われました。
(右より左・施主のお父様、奥様、施主様、神主様、専務芳賀沼、二人のお子さま)
H様邸、今秋前の完成に向け新築工事に入ります。現場は工事に入る準備は整いました。工事~完成まで楽しみですね!
山梨県北杜市小淵沢M様邸の新築工事の様子です。
1F壁面の外壁張り(レッドウッド)を行いました。2階部分は、これから窯業系サイディング貼りをしまして、左官材ジョリパット仕上げをします。
屋内では、断熱材入れ・床板貼りを行っています。床板はサクラや唐松材など国産にこだわったフローリング材を使用です。順調に工事が進んでおります。
下郷町T様邸の上棟式(先月11日)のお写真です。
下のお写真は散餅銭の儀です。親戚の方も合わせ総勢100名ほど、会場に集まりました。
近所の子供たちが集まってきてくれて、それはそれは賑やかな餅まきです。ゆう君もお友だちに向かって餅をまきました。
貴重な体験をしたT様ご家族。
大きな事故なく無事にお盆前にT様邸が完成しますように!