〒967-0026福島県南会津郡南会津町針生字小坂40-1 tel 0241-64-2221 fax 0241-64-2223
email info@haganuma.co.jp

本社 ストーブ火入れ

2015年2月9日 1:58 PM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

みなさま、こんにちは。

日本海側を中心に大寒波が到来しておりますが、、

先日、本社事務所のストーブが新しくなりました!

デンマークのスキャンというブランドの薪ストーブになります。(スキャン85-1)

円筒形の大型モデル。カラーは新色のグロッシーホワイト。

2月6日、火入れを行いました。

翌朝の様子。。

とても暖かく、燃焼も早いです。(これまでのストーブは着火に少し時間がかかってました)

本社へいらした際には、ぜひ暖まっていってください。

大雪です!

2014年12月18日 4:37 PM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

ニュースでご存知の方も多いと思いますが、

昨日今日と大雪が続いております、、

こちらは昨日の本社事務所です。

今では倍以上の積雪があります。

現在は雪も落ち着いてきてはいますが、まだまだ油断はできません。

あちこちで大雪の影響による通行止めなどが出ております。

除雪車も一日中作業をおこなっているようです。

工場内もあっという間に膝くらいまで雪が積もっています。

みなさまの地域はいかがでしょうか。

事故の無いよう、お気をつけくださいませ。

ほしっぱの家 雪景色

2014年12月9日 1:30 PM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

昨日のほしっぱの家の様子です。。

昨日は最低気温が10℃以下と、とても寒い朝でした。
そのせいか空気はとても澄んでいて青空でした。

針生地区の雪景色。
雪がキラキラと輝いていました。
太陽の光が反射してとても眩しいです。
雪焼け、といって雪に反射した太陽の光(紫外線)で肌が焼けるのですが、
晴天のときは気をつけなければなりません。(とくに女性は)

ほしっぱの家では現在、薪ボイラー小屋工事をおこなっているようです。
完成したら私も見に行ってみますので、そのときご紹介したいと思います。

今朝から雪が降っています。

2014年12月5日 10:58 AM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

北日本は寒波が到来しており、各地で大雪が降っておりますが、
今朝から針生地区でも本格的に雪が降り始めました。。
本社事務所前

積雪は5センチくらいでしょうか。
山も雲に覆われ、真っ白です。

いよいよ雪国らしくなってきました。。

針生 雪景色

2014年11月19日 11:56 AM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

みなさま、こんにちは。

針生は先週より、雪が降り、山は雪景色となりました。


弊社入口から見える針生の山。

猪苗代の方ではスキー場もオープンしたそうです。
弊社近くの台鞍山スキー場も来月中旬オープンになるそうです。
みなさまぜひ遊びにいらしてくださいね。

弊社の玄関にある薪ストーブも毎日、大活躍しています。

弊社にいらした際はぜひ温まっていってくださいね。

だんだんと本格的な冬シーズンが近づいてまいりました。
現場は比較的あたたかい地域が多いのですが、弊社工場では寒さとたたかいつつ、
製材・加工をしております。
私などはあたたかい事務所の中で仕事をしているので、肩身が狭いです(苦笑)


こちらは馬搬で搬出した丸太を製材したものです。
現在は乾燥機に入っています。
乾燥機については以前、かおりさんが書いてくれたブログをご覧下さい。とても勉強になります。
乾燥が終わると、テーブルに加工される予定です。
どんなテーブルになるか楽しみですね♪

第二回南会津馬搬フェス~写真集~

2014年11月9日 10:00 AM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

(前回記事: 馬搬フェス 大好評でした!

11月1、2日の二日間に渡って行われた馬搬フェスの写真をまとめましたのでご紹介します!

まずは一日目の講演会から。

C.W.ニコル氏と、遠野馬搬振興会の岩間敬氏。

二日目の朝。

これから伐採・搬出場所へ移動します。

伐採・搬出見学会。

馬搬を見学するC.W.ニコル氏。

見学会からホシッパの家へと戻ると、豚汁と会津地方の郷土料理しんごろうが振舞われました。

薪割り体験。

馬ゾリ体験。

遠野馬搬振興会のみなさま、新燕ありがとうございました。

馬搬フェス 大好評でした!

2014年11月5日 11:39 AM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

みなさま、こんにちは。
今朝の南会津町は最低気温1℃と、霜が降りました。
田んぼや畑が真っ白でした、、
私も寒さで目を覚ましたくらいです。
事務所の薪ストーブも朝から大活躍しています~。。

お待たせしました!
11月1日、2日と行われた第二回南会津馬搬フェスの模様をご紹介します。
まずは一日目、、

針生ホシッパの家にて、C.W.ニコル氏らの講演会が行われました。
パネルディスカッションでは、地元の馬搬経験者の方々や、馬搬に興味をもって、
遠方から参加してくださった方々がさまざまな意見交換をおこない、おおいに盛り上がりました。
貴重なお話しをたくさん聞くことができ、馬搬の楽しさ素晴らしさをどんどん広めていきたいと思いました。

そして二日目、、

朝、ホシッパの家に到着した新燕(♂)
朝からとても元気です!
この日は朝早くから来場者があり、イベントスタッフであった私は急いで準備をしておりました。
(私自身あまり写真が撮れなかったので、後日詳しい写真をご紹介します!お楽しみに!)

伐採・搬出見学会のため、針生の山へ新燕と一緒に歩いて移動です。

こちらの写真は見学会を終えて、ホシッパの家へと戻って歩いてくる様子です。
たくさんの参加者がカメラを片手に馬と一緒に歩いていました。

ホシッパの家へ戻ると、午後からは薪割り体験、薪ストーブ体験、馬ゾリ体験が行われました。

こちらの写真を見ると気づかれる方もいるでしょう、、
なんと!テレビの取材も来ていたんです、、福島放送さんだそうです。
夕方17時からのニュース番組「スーパーJチャンネル」にて11月21日放映予定だそうです。。


子供達だけでなく、大人の方や地元の方も馬ゾリ体験を楽しまれました。
新燕お疲れ様です。

天気もとても良く、みなさまにも喜んでいただき、また馬搬の素晴らしさがここから
広がっていき、来年やその先の未来に繋がっていけたら、と思います。
みなさまありがとうございました。
このブログで馬搬に興味を持たれた方、今回足を運べなかった方も、ぜひ第三回南会津馬搬フェスで
お待ちしております。

針生の山に雪が降りました!

2014年10月28日 10:25 AM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

みなさま、おはようございます。

昨日は木枯らしが吹き、

今朝はなんと、、針生の山に雪が降りました!

拡大して見てみてください。

奥の山の頂が白くなっているのが見えますかね?

今朝はとっても風が冷たいです、、

雪山から吹く風は秋というよりはもう冬を感じます。

実は先週、秋晴れの日に紅葉の写真を撮ったのですが、、

本社前の国道沿いはもみじがとっても綺麗なんです。。

私の他にも写真を撮っている方がいました。

道路には栗やどんぐりがいっぱい落ちてました。

山の色は日々変化しています。

紅葉が終わればあっという間に雪ですね。。

今週末には、以前よりお知らせしています「第二回南会津馬搬フェス」が行われます!

今回は馬が二頭やってきてくれます。

みなさまぜひ暖かい服装でいらしてくださいね。

針生 イチョウの木

2014年10月7日 4:01 PM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

みなさま、こんにちは。

台風の被害はなかったでしょうか。。

針生地区は雨が降ったものの被害はなかったです。(稲穂が倒れたりはしましたが・・・)

本社近くのイチョウの木も色づいております。

台風が過ぎ去り、本日はとても過ごしやすい気候です。

木の真下から撮影

落ち葉

イチョウの木の前に流れている小川。

台風後とは思えないほど、水が澄んでいます。水底までハッキリと見えました。

画像をクリックして見てみてください(^-^)

針生地区では稲刈りが最盛期を迎えております。

稲刈りが終わると、、あっという間に冬になります。

山もだんだんと色づき始めました、、紅葉シーズンももうすぐですね!

南会津へ紅葉狩りにいっらしゃる際はぜひ本社もしくは、ほしっぱの家へ

お気軽にお立ち寄り下さいませ。。

ほしっぱの家は宿としてもご利用できますので、詳しくはホームページをご覧ください。

『NPO法人 はりゅう里の会 ほしっぱの家』

ほしっぱの家 散策

2014年9月8日 1:21 PM カテゴリ: ・コラム 「芳賀沼製作 社員日誌」

逆光でした…(-_-;)

先日、現場の帰りにほしっぱの家に寄り道してきました!

先週、BBQが行われたらしく、ベランダには木炭が残っていました。。

透明な部分の屋根から日差しが降り注いで、天気の良い日はとても清々しいですね。

ベランダの板の間から芽

空をよく見ると黒い点が見えます、、トンボです(@ω@)=

拡大したら確認できますでしょうか?(ちなみにiPadなどのタブレットで拡大すると見えました)

どうでしょう?

吸い込まれるような青空でした。

最後に現在の針生の風景。。

稲穂も色づきはじめ、稲の他にススキなども生い茂ってきました。

山が色づくのはまだまだ先ですが、田んぼを見ていると秋が近づいてきているのを感じます。

文責:芳賀 智子

« 前ページへ次ページへ »